人生はいつでも再出発できる。
77歳、新たな挑戦

「今日という日は、君たちがこれから生きていく、
果てしなく長く、そして可能性に満ち溢れた残された人生の中で、 紛れもなく、
一番若い日なんだ」

 ”自由に生きる” 週刊ニュースレター

 note: Rocky77でも配信中

なぜ、あなたの努力は報われないのか?

仕事に人生を捧げてきた、あなたへ

50年間、仕事だけを人生のすべてだと信じて生きてきた。

会社を去る日は、自分がこの世を去る日だと思っていた。

しかし、77歳にして気づいたのです。

人生で最も辛い出来事が、実は最高の贈り物になることがあると。

この本は、単なる成功談ではありません。

失敗と後悔、家族とのすれ違いに満ちた、 一人の不器用な男の記録です。

でも、その中にこそ、 あなたの人生を変えるヒントが隠されているかもしれません。

Amazonで購入する

27歳で起業。
50年間必死で会社経営。
業界トップの会社をつくることができました。

77歳で息子に会社を託し、そして気づきました。

成功の陰には家族の犠牲、そして数えきれない失敗がありました。
そしてその原因にこの歳になって初めて気づいたのです。
それは自分が小さい頃から培ってきた”根っ子”という自分の原動力になっていたものでした。

もし、もっと早くこの根っ子に気づいていれば…
私の人生はもっと豊かなものだったはずでした。

周りを見回すと多くの方々、家族が
この根っ子に振り回され、思ったような人生を送れていません。

そこで私は自分の77年間の人生をさらけ出し、根っ子について1冊の本にまとめました。

この本を読むことで、多くの方々がより良い人生を歩み始められると信じています。

そしてこの根っ子学を加速させ日本を変えたいと思いました。

そこで…

クラウドファンディングに挑戦します!

キャンプファイアーにて、9月8日から開始します。
私の人生において最後になるかもしれないこの挑戦。 是非皆様にもご参加頂き、一つ一つの家族を変え、最終的にその波を日本中に広げて、日本を変えていきたい。 もっと自然と笑いがあふれる。 もっと他人を思いやれる。 もっと自分らしく生きられる。 そんな国にしていきたい。 少しでも心に響いた方は、ここをクリックしてこのページをご覧ください。 そしてこの挑戦をお仲間と共有してください。

DNA

継承すべきは株式ではなく「智恵」

創業50年の歴史を持つ会社を、どう次世代に継承するか。 それは単に株式や役職を譲ることではありません。 本当に大切なのは、目に見えない「智のDNA」を伝えること。 先人たちの知恵、失敗から学んだ教訓、 そして何より「心」を次世代に託すことなのです。

親子

なぜ、親子は分かり合えないのか

経営者として成功を収めた父。 その背中を見て育った息子。 しかし、二人の間には常に見えない壁がありました。 「社長」という鎧を脱げなかった父と、 その鎧越しの言葉が届かなかった息子。 事業承継を通じて見えてきた、家族経営の光と影を赤裸々に綴ります。

人生100年の生き方

人生100年時代の新しい生き方

会社を息子に託し、新たに作家として歩み始めた77歳。 「もう歳だから」は言い訳にすぎません。 年齢は、夢を追う障害にはならないのです。 AIという新しい相棒と共に、 まったく新しい挑戦を始めた著者が語る、 「今からでも遅くない」という希望のメッセージ。

作家 藤井 薫

ロッキー藤井

藤井 薫(ふじい かおる)

1948年香川県生まれ。
大和製作所・讃匠創業者。
25歳で脱サラし、ゼロから製麺機メーカーを創業。
「日本一の製麺機メーカーになる」という夢を胸に、 50年かけて世界に誇る企業へと成長させる。
その間、急性腎炎、食道破裂、前立腺がんという 3度の大病を経験しながらも、 「諦めない経営」を貫く。
2024年4月1日、長男からの申し出をきっかけに 事業承継を決意。
2025年、77歳にして経営の第一線から退き、 作家として新たな挑戦を始める。

座右の銘:「今日が人生で一番若い日」
【実績年表】
1975年:大和製作所創業(27歳)
1983年:讃匠設立(35歳)
1990年代:海外展開開始
2000年代:製麺機の技術革新
2020年:コロナ禍での経営危機を乗り越える
2024年:事業承継を決意(76歳)
2025年:作家デビュー(77歳)

詳細はこちら

上部へスクロール
藤井 薫 オフィシャルサイト